こんにちわ、だんごです🍡
全くブログを更新することが出来ませんでした・・。
言い訳でもなんでもないのですが、
実は6月に入って家族全員体調不良になってしまい、
とてもブログを書ける状態ではありませんでした😭
とは言え、体調不良でもせっかく頑張って育てている野菜たちを無駄には出来ないので、
這いつくばってでも水やりはかかさずに行っていました・・!
そのおかげか枯らすということはせずに済みましたが、
今月からいきなり気温が高くなってしまったり、
はたまたジメジメの雨が連日で続いてしまったりで、
一部の野菜の状態があまり良くない状態になってしまいました・・。
調べながら出来る限りのことはしつつ、
元気を取り戻してもらうために試行錯誤しながらなんとか頑張っている状態です。
ここ最近の野菜たちの投稿が全くできなかったので、
画像を貼りつつ簡単に状況を説明したいと思います。

ミニトマト
6月に入るまではまだ全然赤く熟していませんでしたが、
雨や晴れが続いたのもあり、6月中旬辺りからようやく熟しはじめました!
無事初収穫も経験し、自分で育てたミニトマトを初めて食べてみた最初の感想は、
「・・皮が、硬い」
でした(笑)まあ最初はこんなもんですよね(笑)
ちなみに、6月だけで合計35個も収穫することが出来ました👏

ピーマン
画像は収穫する前の状態ですが、こちらも大きく実って合計14個収穫できました!
ただ、途中せっかくついた蕾がポロポロと大量に落ちてしまい、
いろいろ調べた結果、恐らく肥料不足が原因ということがわかりました・・。
また、コバエもわりと大量に発生していていろいろと大変でした(笑)
液体肥料のハイポネックス様に本っっっ当に助けられた月でもありました🙇

ナス
立派に育ってくれたナスですが、今月は6本のみという結果でした!
でも形も大きさもスーパーに並んでいるものと引けを取らない出来になり
個人的には大満足の収穫になりました😊
ピーマンと同じように蕾が何個か落ちてしまったのですが、
液体肥料を与えてなんとかなった感じがしています。
・・・・が、現在ハダニの影響で葉が大変なことになっています😭😭
急いで対策しないと今後もっと大変なことになってしまう・・。


葉ネギ、ニラ
順調です!以上です!(笑)
特に問題もなく元気に育っているので、来月辺り2回目の収穫をしようかなと思っています!

大葉
今のところ一番手間がかかっているというか、苦戦しているというか・・・
あれ?大葉って育てやすいんじゃないの・・?と疑いたくなっています。
水耕栽培というのもあるのかもですが、なかなか上手くいきません😞
液体肥料を与えるタイミングが全く読めないので、今は水に戻して育てています。
次の投稿では、収穫して作った料理をプチ紹介したいと思います!
興味があればぜひ次も読んでいただけますと嬉しいです🍡
Amazon:ハイポネックスジャパン 液体肥料 ハイポネックス原液